あさひの超個人的な話。

ごめんの執行猶予

2023年08月22日

ごめんの執行猶予


こんにちは。
秋が待ち遠しくて、最近ZOZOで茶色のスニーカーを購入したビーラブカンパニーのあさひです。
皆様どうお過ごしでしょうか?
あと二ヶ月すれば涼しくなって長袖着れるのかな~~
太陽よ、もう少し地球から離れてくれい!

今回お話するのは、「ごめんの執行猶予」の話。
???と思われる方も多いと思います。
これ、私が最近一番しっくり来た言葉なのです!

というのも、私は最近『ママタルト』という芸人にハマっておりまして、
家に帰宅し、夕飯を食べ、風呂に入り、毎日更新されるママタルトのYouTubeを見ながら髪の毛を乾かし、まつげにオイルを塗る
ということがナイトルーティーンでした。

そのママタルトの動画の中で二人が喧嘩をしていたのです。
10分弱なので、ササっとみれます!↓

今気づいたけど、サムネイルの大鶴肥満さん(右)めちゃくちゃ怖い顔してる(笑)

ドライヤーで髪の毛を乾かしながら、不穏な空気だあ・・・と思いながら動画を視聴していたのですが、
この動画内の言葉で、「ごめんって謝った後の執行猶予期間をちゃんと正しく過ごせるかどうか」という言葉が出てきて、
私、「おおおお~~」となりまして。

確かにそう。そうすぎるくらいそう。
「ごめん」って謝っただけだと、言葉だけだとが意味ない。
そのあとの行動で、「ごめん」の意味がちゃんと果たされるのだと!!
これこそが『ごめんの執行猶予』

私は昔から「謝ってるだけやん!言葉だけやん!なんもわかってないやん!」とフルコンボで叱られることが多々あり、
そのたびに、「じゃあなんて言ったらいいんよおおお」と文句を垂れていました。

怒っている方からしたら、怒った先に改善できるという信頼が無くて、「謝ってるだけやん!」という言葉が出でくるのです。

信頼を取り戻すのって難しいし時間かかりますからね・・・ 不渡手形もらうみたいなもんですよ

私みたいな人は、ごめんの執行猶予期間を正しく過ごせるか、謝罪は謝罪してからが大事と身をわきまえて、相手に謝罪の言葉を述べたいです。

・・・・なにこれ反省文?!


なんか恐ろしく真面目なブログになってしまった!!!
たまにはこういうのもいいですよね?!

ブログまた書きます。



Posted by あさひの超個人的な話。

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。