あさひの超個人的な話。
アメリカ人のおじさんはすげえと思った話。
2023年04月25日
みなさん、こんにちは。
社会に出たばかり・・・ではなく、社会に出て1年たったあさひです。
私、バブではなくなりましたああああ!うおおおお!
社会に出たばかりのバブ、というこっぱずかしい名前から卒業できるのです。
なんの名前にしよっかな~どうしよっかな~と思っているうちに四月ももう終わりそうですね。
さて、今日の超個人的な話は・・・「アメリカのおじさんはすげえと思った話」です!!
先日、私は大学の友人ととあるバーにいきまして、大阪にあるアメリカ人が経営しているロック&音楽&酒ェ!みたいなバーです。
「なんか異文化交流したくね?」と思い立ち、そのバーをグーグルマップで見つけ、好奇心旺盛な私たちは未知なる世界に飛び込んだのです。
心臓バクバクでエレベーターに乗り、バーの前へ・・・
こんな時は私の大切な友人であるAちゃんの、「アホなふりしていけばいい」という言葉を信じ、ドアをたたきました。
感想は・・・「めーっちゃ楽しかった」
やっぱりあのみんな平等でノリの良い、誰でも来てOK!みたいな自己開示の塊みたいな空間、めっちゃ良い!心地良い!
隣の人がニューヨークシティから日本に旅行に来ているっぽくて、今覚えば何が面白いのか不明なのですが、色々話して爆笑したり、日本に来て20年弱のおじさんのオススメのラーメン屋を教えてくれたり、このドアを開けなければ出会えなかった人たちと出会えて、お話できたのがとても嬉しかった!!
そこで感じたことは、
「楽しむことに年齢は一切関係ないっ」ということ。
私自身、楽しいことをしていても、一歩冷静になって、もう一人の自分が自分を見ている的な性格の持ち主でして、
超現実的にいろいろと考えすぎてしまう傾向にあります。テンションがイマイチ上がりきらんみたいな。
もちろんそれはそれで自分の良いところだとは思うのですが、マイナスに働くこともあるわけで・・・
でも、アメリカのおじさん達と一緒にいると、
「ここの場に年なんて関係ないぜ!!楽しいこと大好き!!イエーイ!!」
マインドがひしひし伝わってきて、こっちも楽しくなってしまう。
やっぱり楽しさは連鎖するんです。楽しいところに人は寄ってくる。
日本人の元から備わっている陰キャマインドはみるみるうちにどこかへ飛んでいき
一歩冷静になる隙間もなく、とりま笑おうぜの雰囲気につられて終始笑ってました。
そのあと、また二件目行き、その次にカラオケバーに行き・・・ 気づけば朝の7時。
23歳の私でもしんどなるのに、アメリカのおじさん達めっっっちゃ元気。
私よりも一回り以上年齢いってんのに、体力ありすぎやろ!!
アメリカのおじさんはすげえ!!(タイトル回収)
ってことは、うちら全然大丈夫やん!!楽しいこといっぱいしな!!
という謎テンションになって、友達と朝マック食べて帰りました。私はナゲット食べながら寝てました。
そういやおじさんたち、カラオケでブルーハーツとYUKI歌ってたなあ 日本を好いてくれて嬉しいなあ・・・
この日のことは一生忘れないだろうなあ
そして一緒に付き合ってくれた友達にも感謝!!
オールがしんどくなってきたのは事実なので、ほどよく夜更かしし、体力あるうちに遊びまくろうと思ったとある休日でした
終わり!
Posted by あさひの超個人的な話。